2018年4月29日日曜日

グラナパダーノ5キロ。

ザネッティ社 グラナパダーノ 5キロ。
1キロ2150円(税別)と安かったので買いました。
しかし、カットできるか不安。

包丁の刃渡りよりでかい^^;


普通は放射状に切るんですが無理なのでカドをカット。

何とか切れました。





ふぅ〜、塊で買うとカットが一苦労です。

ボーンブロス

流行りのボーンブロスを作ってみました。

スーパーで買ってきた鶏ガラと手羽元。

まず臭みを抜きます。
鍋に材料を入れ、水をはり、弱火で65℃まで炊きます。



火は最弱。


65℃付近になるとちょっと白くなってきます。
この状態で数分間保温。


具材を取り出して


スープだけ強火で90℃まで加熱。 沸騰させるとせっかく凝固したアクがまた溶けてしまうので、沸騰させません。


90℃くらいになるとアクが白く凝固します。


濾紙でアクを濾します。


鍋の底にもアクがいっぱい。


鍋にスープと具材、人参、玉ねぎ、酢を少々入れて弱火でコトコト炊きます。
酢を入れる事で、ミネラルがより多く溶け出します。
塩は入れません。


6時間くらい炊きます。
長時間炊いた方が、ミネラルが多く溶け出します。



臭みの全く無い、澄んだボーンブロスが出来ました。

ボーンブロスには腸を癒す効果があり、リーキーガットに良いそうです。

明日はこれでスープカレーを作ってみようと思います。

2018年4月25日水曜日

タスマニア産パスチャーフェッドビーフ

タスマニア産パスチャーフェッドビーフ16kg購入。

あれぇ、いつもと違う肉が届いたぞ?
同じO'CONNORブランドですがPREMIUM QUALITYって書いてあります。
お店に聞くと、STANDARDが品切れなので上のグレードのを出したとのこと。

確かに、いつもよりサシが多いような。

いつものように焼きます。

柔らかくて美味しいです。

O'CONNORブランドの肉は高品質ですね。
グラスフェッドながら穀物肥育並みに美味しいです。
ホルモン剤不使用で安心度も高いです。
オーストラリア産牛肉のイメージが変わりました。
これで1キロ1530円(税込)はお値打ちだと思います。

2018年4月23日月曜日

分子栄養学による治療、症例集

藤川徳美先生の新著「分子栄養学による治療、症例集」がKindle本で発売になりました。

ほとんどの慢性疾患は栄養不足が原因となって起きます。
栄養不足による病気は薬では治りません。栄養が満たされない限り、どんな治療をしても無駄です。

著者はかつて患者に薬をたくさん処方していました。ところがいくら薬を処方しても患者はいっこうに完治しませんでした。そこである時から栄養療法を取り入れた治療を行ったところ、これまで完治が難しいとされていた病気がみるみる治っていきました。
本書にはそういった症例が数多く記載されています。

431円です。


Kindle unlimited会員は無料で読めます。

お勧めです!


2018年4月22日日曜日

低T3症候群の新説?

福田 世一先生のfacebookより。

https://www.facebook.com/groups/meckk30/permalink/998357317005224/

血中甲状腺ホルモンT3の維持には、肝臓よりも骨格筋が重要だった! その2

甲状腺ホルモンにはT4とT3があります。甲状腺ホルモンはT4→T3に変換されて、活性型のT3になって働きます。

甲状腺ホルモンT4→T3の変換酵素には2種類、D1とD2があります。D1は主に肝臓。D2は骨格筋に発現します。
肝臓はT3産生の主要な場であるため、これまで血中T3濃度の調節は、主にD1が担っていると考えられていました。

しかし、この論文(Endocrinology. 2006 Jan;147(1):580-9. Epub 2005 Oct 13.)は、D1を欠損したマウスにおいて、血中T3濃度、血中TSH濃度が変化しなかったことを示しています。
骨格筋でATP産生を増やすことは、D2酵素の活性を促し甲状腺ホルモンの活性化につながるのではと考えます。

甲状腺ホルモンの活性化には、適度な糖質摂取と有酸素運動のような骨格筋の利用が重要と考えます。

甲状腺ホルモンのT3を高めるためには肝臓より筋肉の方が重要なんだそうです。
つまり、筋肉が少ないと、うまくT3ホルモンが作られないという事ですね。
低T3症候群になる人は、筋肉が少なく、普段体を動かす習慣の無い女性が多いです。これは、筋肉で甲状腺ホルモンの変換酵素が産生されるという事を考えると納得がいきます。

小西 伸也先生は、低T3症候群の治療にプロテインを使って成果を挙げられているとのこと。
プロテインに含まれるロイシンとイソロイシンは筋によるグルコースの取り込みを促す効果があります。その効果で変換酵素の産出が活性化されるのかもしれません。

いずれにしても、健康のためには運動が大切!って事ですね。

神幸祭

松尾大社の神幸祭を見に行ってきました。

お神輿を船に乗せて川を渡ります。


タロウは退屈して帰りたそうです。

桂離宮の木陰で一休み。

暑いのでだんだん平べったくなります。

平べったくなります。

平べったくなります。

これだけ暑くなると、もう日中の散歩は無理ですね〜

甘辛スペアリブと鯵のコンフィ

今夜は甘辛スペアリブと鯵のコンフィを作ってみました。

調味料を入れて真空パック。

鯵のコンフィは80℃で60分、甘辛スペアリブは80℃で120分。
温度がいっしょなのでいっしょに低温調理器にセットしてお散歩に出発。


帰ってきたらちょうど出来上がり。


スペアリブはグリルで焼き色を付けます。


出来上がり。
スペアリブはトロトロに仕上がりました。味もよく沁みて、とても美味しかったです。ワインのおつまみにピッタリでした。


鯵は柔らかすぎて盛り付けの時に身が崩れてしまいました。
でも美味しかったですよ。


犬の散歩中に出来るお手軽晩御飯でした。

2018年4月20日金曜日

手作り炭酸水。

最近のお気に入りの飲み物。



クエン酸とビタミンCと重曹を混ぜて作った炭酸水。
これが結構うまいです。
疲れている時に飲むと、体がシャキンとします。
ビタミンCは免疫力強化、動脈硬化防止、肌を綺麗にする、癌予防など。クエン酸は乳酸の代謝を良くし、体をアルカリ性に保つ効果があります。

クエン酸とビタミンCは酸性で重曹はアルカリ性。
混ぜると
  • クエン酸三ナトリウム
  • アスコルビン酸ナトリウム
  • 二酸化炭素
が出来ます。
クエン酸もビタミンCもそのままだと酸っぱすぎて飲みにくいのですが、重曹で中和する事で飲みやすくなります。中和しても体内で元に戻るので効果は変わりません。
焼酎を入れてもイケますよ。


チーズ。

チーズを購入。
グラナパダーノ5キロとレッドチェダー1キロx2。

で、でかい・・・
グラナパダーノ、はたして包丁で切れるか・・・


とりあえずレッドチェダーを試食。


ちょっと酸味があってうまいです。
ワインのつまみにぴったり。

2018年4月14日土曜日

犬にビタミンCは必要?

犬にビタミンCは必要?
私は必要無いと思ってました。
歴代の我が家の犬にあげた事は無かったですが、みんな長生きしましたから。
でも、最近はあげた方がいいという意見が多いようですね。

ここを見ると

ビタミンC

ビタミンCは抗酸化剤です。ビタミンEと一緒に働き、ビタミンEの再生成を促進し、その抗酸化作用を高めます。ビタミンCを補充した犬は強い免疫力を持ち、 病気やけがから回復する能力が高いのが見出されました。。。 (詳細については、犬用のビタミンCのページをご覧ください)。
と書かれています。

推奨量は
多くのホリスティック獣医は犬の健康維持のために、次の用量を示唆しています:
子犬や小型犬:毎日250 mg
中型犬:毎日500 mg
大型犬:毎日750 mg
老犬:体重18〜22 kgあたり毎日500〜1,000 mg
特定の健康問題のために、次の用量が勧められています:
関節炎:下痢にならない限り、高用量(最大5,000 mg /日)与えてください。
耳の感染症:小型犬1日2回125mg、中型犬1日2回250-500mg、大型犬1日2回500-1,000mg。
歯/歯周病:小型犬1日2回125 mg、中型犬1日2回250mg、大型犬1日2回1,000 mg。
上部呼吸器系の問題:小型犬1日2回125-500 mg、中型犬1日2回250-1,500 mg、大型犬1日2回500-1,500mg。
皮膚アレルギー:小型犬1日2回125mg、中型犬1日2回250-1,500 mg、大型犬1日2回500-1,500mg。
膀胱および尿路感染症:小型犬1日2回125mg、中型犬1日2回250mg、大型犬1日2回500mg。
免疫増強剤として:小型犬1日2回500mg、中型犬と大型犬1日2回1500mgまで。
との事。

タロウは皮膚が少し弱いのですがもしかするとビタミンC不足だったのかも・・・
というわけでタロウには毎日500mgずつ与える事にしました。

タロウは毎年夏になるとアトピーで毛が抜けるのですが、今年は無事であって欲しいです。

ぱくっ。

糖質制限と低T3症候群

最近よく聞く低T3症候群への対処法をまとめてみました。

糖質制限すると体調を崩す人がいます。
そういった人は低T3症候群になっている可能性があります。

低T3症候群とは、甲状腺ホルモンのトリヨードサイロニン(T3)が低値になる症状です。

低T3症候群になる原因はいろいろあります。

まず一番多いのがカロリー不足。
糖質制限を
「糖質だけカットすればいい」
と誤解して始めた人が陥る罠です。
食事からご飯だけ抜いておかずをそのままにすると、当然の事ながら深刻なカロリー不足に陥ります。ご飯を抜けばその分をタンパク質と脂質で補ってやる必要があるのです。具体的には肉・卵・チーズ・バターなどです。

ところが、タンパク質と脂質を十分摂ってもまだ不調が解消しない人がいます。
そういった人はミトコンドリア機能が低下している可能性があります。
ミトコンドリアがしっかり働くためには
  • ビタミンB群,C,E
  • マグネシウム
など、様々な栄養素が必要です。どれか一つ欠けてもミトコンドリアはうまく働きません。これらをしっかり摂ります。食事では難しいのでサプリが良いでしょう。

これで駄目ならカルニチンの合成能力が足りないのかもしれません。
カルニチンは
  • リジン
  • メチオニン
  • ビタミンC
  • ナイアシン
から合成出来ますが、この合成能力が低い人がいるようです。
その場合は
  • カルニチンが豊富な牛肉、羊肉を食べる(鶏肉、豚肉はカルニチンが少ないので駄目!)。
  • カルニチンサプリを摂る。
などで改善するかもしれません。

それでも駄目なら!
消化能力を疑う必要があります。
糖質を長年過剰摂取していた人はタンパク質・ミネラル不足で消化能力が落ちている場合があります。
「肉をたくさん食べられない」
という人はその可能性が高いです。
タンパク質を摂らないと消化能力が向上しないが、消化能力が低いためタンパク質を摂れ無いという、ニワトリが先か卵が先かというような状態に陥っています。
そういう場合はプロテインを摂ると良いでしょう。
プロテインはとても消化しやすいので胃腸が弱い人でも消化出来ます。プロテインでタンパク質不足を解消すると消化能力が上がるので、やがて肉やバターを食べられるようになります。ちなみに母はプロテインで肉を食べられるようになりました。
塩不足も消化能力に影響しますので、塩も意識して摂った方が良いでしょう。

それでも駄目なら!
糖質を減らすのが早すぎるのかもしれません。一旦食事を元に戻し、少しずつ糖質を減らしていきましょう。
低T3症候群は、ストレスから発症する事もあるようです。
「食べたいものを食べず我慢する」
というのは、人によってはかなりのストレスです。そういう場合は少し糖質制限を緩める必要があります。

それでも駄目なら!
副腎疲労かもしれません。
副腎の検査をしましょう。
副腎疲労にはビタミンC、ビタミンB5、ナイアシンがいいようです。あと、ストレスを溜めない事。

ちなみに肝硬変の人は糖新生出来ないので糖質制限不適応です。諦めて糖質を適量摂りましょう。

以上、現在分かっている低T3症候群の対処法のまとめでした。

また何か新情報があれば更新したいと思います。

2018/4/14 追記:
T4からT3へ変換するにはセレンと亜鉛が必要。
そしてT3を細胞が利用するためには鉄が重要。
という事で、セレンと亜鉛不足も疑う必要があるようです。
セレンと亜鉛はLife Extension, ツー-パー-ディ、錠剤、120錠に入ってます。

治療庵 楽道の小西 伸也氏によると、脂質だけでなくタンパク質も重要との事。プロテインで治った人多数。体重50キロでタンパク質75gでは不足だそうです。
食が細い人がタンパク質75g摂ろうと思ったら普通の食事では難しいでしょう。
というわけでやはりプロテイン摂取がいいようです。
http://www.kaiten.jp/syokuji/qpro.html

お薦めのサプリ
Life Extension, ツー-パー-ディ、錠剤、120錠
ほとんどのビタミン、ミネラルが網羅されており、特にビタミンD、セレンが多いです。
リコペン、ルテイン、ゼアキサンチンなど抗酸化物質も入っています。
コストパフォーマンスが良く、ベースとしてお薦め。

ビタミンCは錠剤より粉末が安いです。Amazonで買えます。1日5000mg摂っても9円ほど。
nichie ビタミンC 粉末 (L-アスコルビン酸 原末) 1kg 1ccスプーン付

お金に余裕がある人はこちらがいいかも。ビタミンC点滴並みに効果があるようです。
レビューの評価が凄いですね。でも高い^^;
LypriCel, リポソームビタミンC、 30包、 各0.2液量オンス (5.7 ml)

ビタミンE
ビタミンEはLife Extension, ツー-パー-ディ、錠剤、120錠にも含まれますが量が少ないので追加した方が良いでしょう。
Now Foods, Natural E-400, 250 Softgels

日本のほとんどの女性は鉄不足。女性は鉄も必要でしょう。男性は基本的に不要です。
日本で売られているヘム鉄のサプリはほとんど効きません。買うならキレート鉄を使ったサプリを。
Now Foods, 鉄分、ダブル・ストレングス、 36 mg、ベジキャップ 90 錠

プロテイン
1キロ1414円。送料を入れても安いです。味は付いていません。私は無糖ココアを入れて飲んでます。
SCU ホエイプロテイン 1kg×3袋 [02] NICHIGA(ニチガ) WPC 豊かな風味

以下オプション。

アセチルLカルニチン。脂肪の燃焼に必要。牛肉をたくさん食べられる人は不要と思いますが、食べられない人は試してみると良いかもしれません。
Doctor's Best, Biosintカルニチン入りアセチルLカルニチン, 500 mg, ベジキャップ60錠

糖質制限中は塩分不足に注意しないといけない

糖質制限で体調を崩す人は、もしかすると塩分不足かもしれません。

糖質制限するとどうしても食べ物が薄味になります。
塩鮭とご飯、美味しいですよね?
でも塩鮭だけを出されたら?
多分、ご飯無しでは塩辛くて食べられないと思います。
というわけで糖質制限すると料理が薄味になってしまうのです。

さらに、糖質制限するとインスリンがあまり出ないため、腎臓からのナトリウム排出が増えます。

塩分摂取量が減って排出が増えますから、当然塩分不足になります。

塩分不足になると、胃酸などの消化液を作れません。胃酸の主成分は塩酸です。そのため消化吸収能力が落ち、栄養不足に陥ります。またミネラル不足のため

  • 足が攣る。
  • 低血圧
  • 低体温
など、様々な症状があらわれます。

というわけで、糖質セイゲニストは普通の人より積極的に塩を摂らないといけません。
欧米では「糖質制限する人は塩を12gほど摂りなさい」と指導しているようです。
ラ●ザップは「減塩しろ」と言ってますから、逆ですね。

何でこんな事を書いているかというと、私の母がこの罠に見事にハマったからです。
母は減塩信仰が強く、ステーキに塩を振ると
「血圧が上がる!」
と言って怒るほどです。
それでも玄米菜食だった頃はぬか漬けなどを食べていたので多少は塩分を摂っていました。しかし糖質制限を始めて漬物などを食べなくなると、見事に上記の症状がすべて出てしまいました。

そこでぬちまーすを買って舐めさせたところ、見事解決!
やっぱり塩分不足が不調の原因だったようです。

ちなみに塩分摂取で高血圧にはなりません。
腎臓さえ正常であれば、少々たくさん塩を食べてもすぐ排出されるので問題ないのです。
高血圧の主因は低タンパクと糖質の過剰摂取です。
低タンパクだと腎臓機能が低下します。また糖質を過剰に摂取すると食後高血糖が起き、腎臓を傷めます。さらにインスリンはナトリウム排出を抑制します。
このトリプルパンチで高血圧になってしまうのです。

ところが日本の病院では高血圧の人に

  • 肉を減らして主食を増やしなさい
  • 塩分を減らしなさい
と指導します。
これを忠実に守るとどうなるか?
タンパク質不足・高血糖で腎臓を傷めます。
私の父はそれで透析になってしまいました。
ほんと、医者の言う事って間違いばかりですね・・・
ちなみに腎臓病に関しては最近ガイドラインが変わり、タンパク質制限は言わなくなったようです。



kindle unlimited で読めます。
お薦めです。