2018年3月31日土曜日

タロウがまた脱走・・・

タロウがまた脱走しました。
今度は母じゃなくて私の責任・・・
散歩に行こうとリードを付けて玄関を開けたところ、タロウが強引に開きかけの玄関戸に首をねじ込み出て行きました。
その時、首輪が玄関戸と擦れてリードのナスカンが外れ、そのままピューっと飛び出して行ってしまいました。
あっという間に見えなくなってしまい、方々探し回りましたが見つからず、途方にくれて帰ってきたら玄関に張り紙が・・・

「タロウちゃん預かってます」

向かいの犬を飼ってるお家で保護されてました。

こらー、一人で出て行ったらあかん!反省しろ!!



2018年3月30日金曜日

ほとんどの慢性疾患はミトコンドリア機能低下が原因

ガンの特効薬はミトコンドリア賦活剤

ほとんどの慢性疾患はミトコンドリアの機能低下が原因。
ミトコンドリアはエネルギー(ATP)を作り出す大切な 器官。
これが不調になるとエネルギー不足になり病気になる。
ミトコンドリアでATPを作れなくなると細胞は嫌気性解糖でATPを作り出す。すると糖の燃えカスとして乳酸が溜まる。乳酸が溜まると体が酸性化する。ミトコンドリアは酸性では働かないためますますミトコンドリアの機能が低下する。さらに乳酸が溜まるという悪循環が起きる。

癌はミトコンドリアの異常が起きた細胞。ミトコンドリアの機能を回復させれば死滅する。

人間はPH7.1以下になると死んでしまう。そのため骨からカルシウムを血中に放出して中和する。←骨粗鬆症の原因。
血中のカルシウム濃度が上がると動脈硬化が促進される。←動脈硬化の原因。
体が酸性になると悪い菌やウィルスが体内で増殖し、炎症を起こす。←慢性炎症の原因。

このようにほとんどの慢性疾患はミトコンドリアの機能低下から起きる。

ではどうすればミトコンドリアの機能を回復出来るか。

(精製)糖質を減らす。
(精製)糖質を大量に摂るとビタミンBを大量消費し、ビタミン不足になる。するとミトコンドリアが働かなくなり、乳酸が溜まる。
玄米や生蜂蜜など未精製の糖質はビタミンを含むため害が少ない。

ビタミン、ミネラルを摂取する。
ビタミンB,C,E, 女性はそれに加え鉄分。
参考:ATP激増(ブースト)、サプリメント4点セット

重金属の排除
参考:妊娠を妨げる機能性不妊のさまざまな原因
水銀、鉛、カドミウム、ヒ素などはミトコンドリアの機能を阻害する。
大型魚(マグロなど)は水銀を多く含む。
ワクチンには防腐剤として水銀、アジュバントとしてアルミニウム等が含まれているため危険。
国産米はカドミウムを多く含む。毎日3食食べているとカドミウム中毒(イタイイタイ病)になる。
参考:米にはカドミウムが含まれている

582)健康寿命を延ばすミトコンドリア活性化法
ミトコンドリアは増やすことも鍛えることもできる
ミトコンドリアは元々独立した生物だったのが20億年前に真核生物に取り込まれた。だからミトコンドリアは増やせる。
異常なミトコンドリアを取り除く←ミトファジー
ミトコンドリアを増やす←ミトコンドリア新生

AMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK)はミトファジーミトコンドリア新生を促進する。
AMPKは運動、カロリー制限、ケトン食、魚油、メトホルミンで活性化できる。

ジクロロ酢酸ナトリウム、ビタミンB1、R体αリポ酸はミトコンドリアのTCA回路を亢進する。

------------------------------------
うーん、こうして見ると、ほとんどの病気は原因が同じなんですね。
冷え性、肩こりは乳酸が溜まっている証拠で癌の前兆。放っておくとヤバイ。
昔から酢や梅干しは健康に良いと言われています。これは、クエン酸がクエン酸回路を活性化して乳酸を燃焼してくれるから。クエン酸すごい。
クエン酸は酸性なのになんでアルカリ性食品なの?と疑問に思っていましたが、疑問が解けました。

糖質制限して体調を崩す人はミトコンドリアの機能が低下していると考えられます。
その状態で脂質の摂取を増やしても燃焼出来ず太るだけですし、糖質を増やせばATP不足は解消出来てもやがて癌になるでしょう。
やはり、ミトコンドリアを復活させないと健康になれないと思います。

私は糖質制限と藤川徳美先生のATP激増ブーストセットでスタミナが激増しました。
最近は20キロ歩いても全く疲れないほどになりました。しかし長年機能性栄養失調が続いた母は、そう簡単にはミトコンドリア機能が回復しないようです。

というわけで藤川徳美先生のATP激増ブーストセットに加え、福田一典先生ご推奨のサプリ(R体αリポ酸、コエンザイムQ10、アセチル-L-カルニチン)も買ってみました。
まだ届いてないので試せていませんが、効果があったら報告したいと思います。

サプリはiHerbで買ってます。Amazonより安いです。
Now Foods, B-50、100ベジカプセル
Doctor's Best, ベストベンフォチアミン150, 150 mg, 360ベジカプセル
Now Foods, C-1000、250錠
Now Foods, Natural E-400, 250 Softgels
Now Foods, 鉄分、ダブル・ストレングス、 36 mg、ベジキャップ 90 錠

Doctor's Best, アセチル-L-カルニチン, 500 mg, 120粒(ベジタリアンカプセル)
Doctor's Best, 吸収性が高いCoQ10(バイオペリン配合)、100 mg、植物カプセル360粒
Doctor's Best, ドクターズベスト, 最高の安定化R-リポ酸、100 mg、180ベジカプセル

2018年3月29日木曜日

タロウのサプリ。

以前は
「サプリで栄養補給するのは邪道!」
と思っていたのですが、最近オーソモレキュラーを勉強して気が変わりました。

オーソモレキュラーの考え方ではビタミンには確率的親和力というものがあり、遺伝子の型によって必要量が10倍から100倍くらい違います。
完璧な遺伝子を持って生まれた人は少しのビタミンでも健康を維持出来ますが、そうでない人は食事だけでは足りず、病気になります。ビタミンDの確率的親和力が低い人は糖尿病になりますし、ビタミンBの確率的親和力の低い人は癌になるでしょう。
しかし、確率的親和力が0という事は普通ありません。もし0なら大人になるまで生存出来ないので、自然淘汰されるはずだからです。
という事は、遺伝的に弱点のある人でもビタミンを通常の数十倍摂れば、弱点を克服出来るはずです。

これは犬にも当てはまると思うのです。

とういわけで最近タロウにもビタミン剤を与えるようになりました。

現在タロウに与えてるサプリ。


上から
アスタキサンチン12mg
ベンフォチアミン150mg
マルチビタミン・ミネラル
マルチビタミン・ミネラルは体重を考えて人間の1/4の量にしてます。

チーズはタロウの大好物、西友のお墨付きチーズ。
柔らかいので良く伸びて包みやすいです。

チーズで包みます。
一口で飲み込めるサイズにするのがコツ。大きいと噛んで食べるので中にサプリが入ってる事がバレます(笑)





パクッ。
ひと飲みで飲み込んでしまいました。

ちなみにこの方法は薬を飲ませる時にも使えます。

タロウはまだ若く元気なのでメガビタミンを始めたからといって特に何か変化があったという事は無いのですが、これから歳を取った時に差が出てくるのではと思っています。

2018年3月21日水曜日

50℃解凍

冷凍肉の解凍に50℃解凍というテクニックがあるのを知り、やってみました。

真空パックして冷凍した牛肩ロース。
カチカチです。


50℃のお湯に浸けます。

血などのアクが浮いてきました。

芯がまだ凍った状態で取り出して、冷水に浸けます。
芯が半解凍の状態で取り出すのがコツです。


網に乗せ冷蔵庫で15分ほど寝かせると、完全に解凍されました。


焼き方はいつの水島弘史シェフの科学的調理法で。


出来上がり。
美味しいです。
特に脂身が旨い!

冷凍肉の解凍は、肉が劣化しやすい-4℃〜0℃くらいの温度帯を素早く通過させる事が重要です。50℃解凍ならこの温度帯を一気に通過させる事が出来るため肉の劣化を最小限に出来ます。
また、50℃のお湯に浸ける事で肉の臭みが抜け、肉の旨味を感じやすくなります。特にスジの部分は普通に焼くと臭みが多く食べにくいのですが50℃解凍する事で臭みが抜け、非常に美味しくなります。
ひと手間かかりますが時間短縮にもなりますのでお勧めです。

タロウのご飯

タロウのご飯を作ります。

鶏胴ガラと鶏レバー。


電子レンジでチンします。
600wとか1000wだと焦げたりレバーが爆発したりするので、最近は200wで21分加熱しています。

出来上がり。


キッチンバサミでカットします。


塩分を少し足します。

肉だけだとビタミンEが不足します。そこで、ビタミンEを加えます。
ビタミンEは合成型(DL)は駄目です。必ず天然型のD-αトコフェロールを使用する必要があります。
Now Foods, Natural E-400, 250 Softgels



 

今の鶏は穀物飼料で育てているため必須脂肪酸のαリノレン酸がほとんど入っていません。そのため亜麻仁油を加えます。
荏胡麻油でもいいと思いますが、荏胡麻油は原料のほとんどが中国産なので(韓国産も原料の荏胡麻は中国産です)、私は敬遠してます。
亜麻仁油は日本で買うと高いので、iherbで買ってます。
Jarrow Formulas, 認定オーガニックフラックスシードオイル、 32 fl oz (946 ml)

おーい、タロウ、ご飯だぞー 

何故かご飯の前に私に密着するタロウ。
いつも頭をしばらく撫でてやらないと食べないんですよ。なんででしょう。



バリバリ食べ始めました。


2018年3月18日日曜日

鶏ガラの栄養成分

タロウの主食は鶏ガラです。
鶏ガラを主食にしていて気になるのは、栄養成分がどれくらい摂れているかという事です。
鶏ガラの栄養成分なんて、普通の栄養成分表には載って無いですよね。
でも検索したらヒットしました。
鶏頭部と鶏骨部の混合物の一般成分およびアミノ酸について

この論文によると鶏ガラの栄養は(乾燥重量比)
タンパク質 52.61%
脂質 24.00%
Ca/P = 1.95
と理想的です。
また、犬の必須アミノ酸もすべて含まれています。
ビタミンB1は比較対象のドッグフードより多く含まれています。
残念ながらその他のビタミンについてはデータが載っていませんでした。

ミネラルについて。

鶏骨スープストックの調製の無機成分に及ぼす超音波照射の効果より抜粋。


カルシウム以外のミネラルも豊富に含まれている事が分かります。

ある手作り食の本によると、犬の食事には

  • 内臓
の3つが必要だそうです。
肉、骨は鶏ガラでカバーできます。よって、鶏ガラに鶏レバーを加えればほぼ完全食と言って良いと思います。

犬に茹で野菜を与えるのはやめた方がいい。

愛犬に野菜を与える人は多いです。
野菜はヘルシーというイメージがありますよね。
でもちょっと待ってください。
犬は本来肉食です。
犬の胃腸は、野菜を消化するようには出来ていません。
野菜をたくさん食べると胃腸に負担がかかり、下痢などのトラブルになりやすいです。
それだけではありません。
もっと怖いのは結石です。
野菜にはシュウ酸が含まれています。
これが結石の原因となります。

最近、膀胱結石が出来る犬が増えています。
先日も散歩で結石が出来て手術した子と出会いました。
飼い主さんによると、野菜が原因と獣医さんに言われたそうです。
野菜でも、生のままなら消化せず排泄されるためそれほど危険はありません。しかし、茹でるとシュウ酸が吸収されやすくなり、結石の原因となります。

ビタミンは、野菜よりレバーの方が桁違いに多いです。
レバーに比べると野菜なんて、ただの水と繊維に過ぎません。
人間が野菜を食べないといけないのは、人間はビタミンCを合成出来ないからです。
犬はビタミンCを肝臓で合成出来るので不要です。

「でもうちの子は野菜が大好物だから・・・」

単に肉が足りないだけではないでしょうか。
ビーフステーキと野菜を並べて置いたらどちらを食べますか?
大抵の犬は野菜になど目もくれずビーフステーキを食べると思います。

ちなみに野生の肉食獣は、草食獣の糞を食べます。
草食獣の糞は既に腸内細菌で分解されていますので、肉食獣が食べても栄養を摂取出来ます。
ムツゴロウさんによると、子犬に馬糞を食べさせると成長が早くなるそうです。
でも都会では新鮮な馬糞など手に入りませんよね。
そういう場合はヨーグルトを食べさせると良いそうです。

犬に茹で野菜は厳禁!
あげるなら生で!
でも本来犬に野菜は不要ですから、わざわざリスクを冒してまで与える必要は無いと思います。

参考URL:
Dr.中島健次のブログより

2018年3月15日木曜日

フリコ オールドダッチマスター購入

フリコのオールドダッチマスターが楽天スーパーセールで1kg2000円だったので買ってみました。


でかいです。

硬てーーー
切るのは一苦労です。


何とか切りましたがちょっと砕けちゃいました。

チーズ3種。
上から
フリコのゴーダ
ザネッティ パルミジャーノ レッジャーノ24ヶ月
フリコ オールドダッチマスター 52週間熟成。


さて、味の方は。
フリコのゴーダはクリーミーでちょっとほろ苦い感じ。
それに対しオールドダッチマスターはクリーミーさが無くなりパルミジャーノ レッジャーノのようなアミノ酸系の味になっています。
めちゃくちゃ美味しいです。
かなり気に入りました。

2018年3月6日火曜日

タロウが怪我しました。

先日、タロウが足を怪我しました。

 ここから飛び降りた時、側溝の溝蓋の隙間に後ろ足を挟んでしまいました。



ギャギャンとないて立てなくなったので
「あぁ、これは折れたか」
と思いましたが、しばらくするとびっこをひきながら歩き始め、何とか家に帰りました。

家に帰って怪我した場所を確かめようと足を触るとパクッと噛み付きます。相当痛そうです。

次の日も午前中は丸くなったまま動きません。

ところが午後になると・・・

復活しました!
もう何事も無かったかのように走ったりジャンプしたりします。


怪我した場所を触ってももう何も言いません。


あー、よかった。
心配しました。
足の指の骨が折れた場合、簡単にくっつきませんからね。
捻挫で済んで良かったです。
普段カルシウムをたっぷり摂っている効果でしょうか。

あんまり無茶せんといてやー


Tomio Fukuda Dried on Tree

Tomio Fukuda Dried on Treeを焙煎。

普通のコーヒーは熟した実を摘んで乾燥させます。しかしこのTomio Fukuda Dried on Treeは熟した後、木の上で乾燥させてから摘んでいます。そのため甘味が非常に強いという特色があります。

生豆。
ほとんどハンドピックが必要ないくらい綺麗です。


焙煎後。
あらら、ちょっと深く煎り過ぎた。
でもまぁ許容範囲か。
ちょっと苦味が出てしまいましたがバターコーヒーにはちょうどいい感じです。

イワシのコンフィ

母がイワシを食べたいと言うのでイワシを買ってきました。

4匹100円。


塩焼きでもいいんですが先日買った低温調理器真空パック器を使いたかったので今日はコンフィにしてみました。

塩をして冷蔵庫で1時間寝かせます。


にんにくオイルと生姜を入れ真空パックします。

普通の安い家庭用真空パック器だと水物は故障の原因になりますが、フードシールドは水分離タンクが付いているため大丈夫です。


80℃3時間で調理。



出来上がり。

やわらかくて美味しいです。
タロウもペロッと食べましたよ。